[サウジアラビア] ついに観光ビザの発給が始まったよ!

 

こんにちは、Norrです。

 

私は2019年7月の初めに5年間のスウェーデン生活の後、ここサウジアラビアに引越ししてきました。

 

なかなか情報が少ないので、現地に来るまでは分からない事だらけで不安もありましたよ。

 

恐らく多くの方がサウジアラビアについてあまり知らないのではないかと思います。

 

正直、来る前はもっと保守的な国だと思っていましたが、皆様が想像するよりはるかにオープンな印象です。というか、ここ10年で沢山変化したそうです。

 

サウジアラビアと言うと、一般的に知られているのは、イスラム教の聖地、石油産出国、砂漠気候で凄く暑い、王族が沢山いるなどでしょうか?

もしかしたらラクダで移動する?なんて思っている方もいたりして? でも当たり前ですが車もバンバン走ってますし(日本車大人気です!)、建物の中は空調完備ですので、快適ですよ。

 

そんなサウジアラビアへの入国ビザの取得は世界一位、厳しいです。

 

私は夫の仕事の関係で来たので就業ビザでしたが、やはりめちゃくちゃ厳しかったですよ。取得までの書類も多かったし、時間も掛かりました。

 

しかし去年の2018年から試験的に少数のvisa発給をしていたのですが、今年ついに観光ビザが解禁になるようです。

 

この記事ではサウジアラビアの観光ビザ発給開始日と申請料金、申請方法をまとめてみました。

 

サウジアラビア観光に興味のある方は必見です。

 

 

ついに発給開始!いつから?

 

今までは来たくてもなかなか来れない国だったサウジアラビアですが、とうとう観光ビザが発給される日がアナウンスされました。

 

発給開始日は2019年9月27日(金曜日)からです!

 

私は首都のリアド在住ですが、只今あちこちに建設中の建物がみられます。

 

サウジ人はショッピングが大好きなようで、特に大型のショッピングモールが沢山ありますよ。そして子連れの方に朗報ですが、その殆どのショッピングセンターには子供向けのちょっとした遊園地&ゲームセンターがミックスしたようなところがあります。

 

サウジに来られた際は、是非ショッピングを楽しんで頂きたいです!

 

またリアドから少し離れた場所にリゾート地を建設中です。

 

もちろん砂漠や世界遺産に登録されているマダインサーレハや歴史都市のジェッダなど見所満載ですよ。

 

ビザ申請料金について

それでは、ビザの申請料金はどのくらいでしょうか?

 

ズバリ、US$117 (約12,700円) です。

 

観光ビザにしては高い方でしょうかね。

 

でもプライスレスな経験を出来る国ですので、価値はあると思います。

 

 

この観光ビザは51ヵ国の国90日間の滞在が許可されますよ。

 

ビザ申請方法は?

ビザの申請方法ですが、2つあります。

 

一つ目がオンライン申請です。世界一取得が難しかったビザから一転、現在世界一速く取得できるビザになりました!

 

二つ目がサウジアラビアの空港でセルフサービスマシーンによる発券です。何基ほど用意されるかまだ不明ですが、混乱を避ける為に日本国内で出発前にウェブサイトで事前に申請したほうがスムーズに入国できると思いますので、個人的にはそちらがおすすめです。

 

因みに、wifiですが空港をはじめいくつかのショッピングモールやホテルなどは無料wifiが使えますが、外にいる時など使えない場所が多いので、不安な方は日本で契約していくと安心ですよ。

 

個人的には値段や使い易さからイモトのWiFi がおすすめです。

 

まとめ

今までは規制が厳しかったサウジアラビアへの入国が9月後半から大幅に緩和されるのは、実は今のサウジアラビアを象徴しています。

 

保守的だったこの国がここ10~15年位前から急速にモダン化、西洋化されオープンになりつつあるわけですが、その背景には“ビジョン2030”という経済改革計画があります。この計画は石油依存が強かった経済から脱却して、観光や投資、製造業や物流などの経済の多角化を目指しています。

 

この計画はムハンマド・サルマーン副皇太子(通称MBS)が中心となって進められています。彼は国民から沢山の支持を集めていますよ。

 

女性の人権については世界から非難されたりすることがありますが、最近では2018年には女性の運転が認められ、2019年には男性の保護者の許可なしに海外旅行へ行く事が認められるようになりました。こう見ると結構な速さで女性の人権がより認められつつあります。女性の労働も認められていますので、ショッピングモールへ行くと普通に沢山の女性が働いていますよ。

詳しくは他の記事でまとめましたので、こちらも参照ください。

[サウジアラビア]女性の服装など気になる規制について

 

こういうのを聞くとサウジの男性は女性に対しての扱いが悪いのかと思ってしまいそうですが、そうではなく、むしろ反対でただの過保護かな?なんて思う程男性は紳士な人が多い印象です。

 

まだまだお酒や豚肉の飲食が禁止されていたり、女性は外出の際にアバヤという長袖ロング丈のドレスを着用しなくてはいけなかったり(9月27日より外国人女性は着用しなくてよくなりました。)、プレイヤータイムが一日に何度もあったりしますが、私はそれはそれで日本とは違う文化を楽しんでいますよ。

 

色んな顔を持つ興味深く魅力のあるサウジアラビアへ是非遊びに来てくださいね!

 

※注意発起!(Updated 2019-11-05) ↓

最新情報をチェックしよう!